2008.03.30 Sunday
危なかったけど
開幕2連勝ですよ〜。なんだか阪神らしくない気がしますけど…
不安いっぱい抱えたチーム事情だし、勝てるうちに勝たせてもらっときましょう。
2日連続特別指定席という超リッチな事をしてしまったけれど、ふたつとも勝って良かったぁ〜。
そして何と言ってもこれですよ。
祝、岩田投手初勝利!
ちょっとヘロヘロちっくな内容だったけれど、上昇気流に乗ってがんばれ!
今年の私の観戦成績は2勝0敗!
胸張って言えるのは今だけかもですがね(笑)
誰がトラやねん阪神タイガースを応援してみたり、ライヴに出かけてみたり、競馬を楽しんだりしてみます。
2008.03.30 Sunday
危なかったけど
開幕2連勝ですよ〜。なんだか阪神らしくない気がしますけど… 不安いっぱい抱えたチーム事情だし、勝てるうちに勝たせてもらっときましょう。 2日連続特別指定席という超リッチな事をしてしまったけれど、ふたつとも勝って良かったぁ〜。 そして何と言ってもこれですよ。 祝、岩田投手初勝利! ちょっとヘロヘロちっくな内容だったけれど、上昇気流に乗ってがんばれ! 今年の私の観戦成績は2勝0敗! 胸張って言えるのは今だけかもですがね(笑) 2008.03.28 Friday
嬉しい開幕勝利
今年もとうとう始まりました。序盤、まだみんな硬い感じがしたのは気のせい? チーム初安打は金本のタイムリー! そのあと今岡の逆転打! お立ち台はこの殊勲打の2人。 あぁ、奮発して特別指定席に座った甲斐がありました。 明日もがんばって応援しよう。 2008.03.27 Thursday
開幕直前の反省
とうとう明日からセリーグも開幕ですよ。
まだちっとも心の準備が出来ておりませんが、そろそろ生活パターンを変えないと。 残業してる場合ではありません。 会社帰りにデパート巡りしてる場合ではありません。 テレビのない店に飲みに行ってる場合ではありません。 家の壊れたインターネット環境ほったらかしにしてる場合ではありません。 前から調子が良くはなかったんですが、インターネットが全く立ち上がらなくなってしまい、原始的な生活を送っています。 携帯である程度は事足りるといえばそれまでなんですが、時間もかかるし、肝心な部分だけが見られなかったりで、ちょっとテンション下がり気味。 プロバイダ会社に電話をして、操作を指示してもらいながらあれこれ追及してみたけれど、結局まだ何が原因なのかわからず。結局は日曜日にウチに来てもらう事になった。 いつも何気なく使っていたインターネット、やっぱりないと不便。もしかしてウイルス対策やエラーチェックを怠ったのが原因なのか?今になって反省する日々。 みなさまもパソコンをお大事にしてあげてくださいまし。 2008.03.11 Tuesday
現ちゃん安らかに
元レピッシュのキーボーディスト上田現さんが亡くなられたそうだ。私はさほどファンという訳ではなかったが、90年代バンドブーム全盛期、友人が現ちゃんの大ファンだったこともあり、レピッシュはもちろん、ソロアルバムもよく聴かせてもらったなぁ。ライヴのビデオも見せてもらって、走り回りながら鍵盤叩いている姿が印象的な人だった。
私にとってはあの頃の現ちゃんで止まってしまっていたので、近年、元ちとせにヒット曲を提供していたとか、レピッシュを脱退していたとか、ましてや病魔と闘っていたことなど全く知らなかった。 47歳とはほんとに早すぎる死だと思うけれど、天国でいい曲書いてください。レピッシュみたいなスカバンド結成して元気に鍵盤叩いてください。 現ちゃんの訃報をネットのニュースで読みながら、彼が熱狂的な阪神ファンで、85年のリーグ優勝を神宮球場で見たこと、優勝の瞬間、何万人もいる神宮のスタンドで偶然にも同じバンドのメンバーと会い、抱き合って喜びを分かち合ったことを雑誌で熱く書いていたのを思い出した。 昨年は病床でクラシリ見ながら悔しい思いをしていたのかも知れないなぁ。 今年は天国でタイガースの熱い戦いを見守ってください。 ご冥福をお祈りします。 2008.03.06 Thursday
心を込めた追悼試合
昨日のオープン戦は島野元特命コーチの追悼試合という事で、この時期には考えられないような豪華メンバーがベンチ入りしていたようで。
そんな試合の一打席限定できっちりと「魅せてくれる」金本選手、やっぱり凄い人だ、とつくづく。 昨日のホームランは、金本さんの常日頃からのトレーニングや練習や精神修行とか、全部ひっくるめての賜物なのだろう、と同時に、まさしく心で打った島野さんへ贈る一発なのだと思った。 新聞なんかに選手達の島野さんへの言葉がいっぱい掲載されていたけれど、それを読めば読むほどプロ野球界の大切な「宝物」を失った気分になってしまう。 「みんなを愛してたからみんなに愛されてた」 島野さんってそんな人だったんだろうなぁ。 そして、ふとよぎるこんな大きなお世話。 「島野さんのコーチ魂を受け継ぐ人って、誰なんだろう」 今の若手選手にとっての「島野さん」みたいな存在っているの? 私はもはや「選手世代」ではなく「コーチ世代」なので、もしかするとそんな感覚がよくわからなくなっているだけなのかも知れない。 「お友達みたいな」とか、「先輩みたいな」とか、「師匠みたいな(笑)」とか、そんな中に「島野さんみたいな」コーチがいたら、島野さんも安心するだろうなぁ。 2008.03.03 Monday
目覚めた瞬間浮かれる
更新をサボりまくっているうちに、季節はすっかり春。
春は花粉と黄砂の季節。今日は雨にもかかわらず、たくさん舞っていたようで。私は花粉症ではないけれど、いつ勃発するかわからないし、周囲にはいっぱい花粉で悩む人たちがいるので、とても他人事とは思えません。 どうもお見舞い申し上げます。 ここんところの私はというと…珍しく真面目に仕事してまして、というか新製品の季節故にバタバタと活動せざるを得ない状況なのであります。 それにしても忙しい時って1日がめちゃくちゃ短く感じますな。 青春を返せ〜!ブログ更新する時間をくれ〜!と会社に向かって毎日叫ぶ日々(違) まあ公式戦が始まる頃には繁忙期を脱出しているはずなので、あと少し仕事に励んでみるです。 昨日はうちの愛馬、ローレルゲレイロが阪急杯に出走したので応援に行ってきた。 前走は嬉しい2勝目、しかも重賞初勝利をあげてくれたのだが、いかんせん東京での出走だったので、私は現場に居合わせる事が出来ず。まだ歴代愛馬の「私が現地で見ていると勝てない記録」は更新中。 先週、出走が確定してからというものの、「なんとか勝って欲しい」「勝って記録をストップして欲しい」、「記録をストップして私の潔白を証明したい」と、ちょっと横道にそれかけた私の思いが膨らんでいった。 電車に乗ってからも「今日負けたら私と四位騎手のせいかも〜」と超弱気モードになったり、「今日負けたらもう来るなって言われる〜」と被害妄想に陥ったり、とにかく訳のわからないおもりが背中にどーんとのしかかっていた。 でも勝つときは、そんな重い空気はどこへやら、心配していたスタートもきっちり決め、道中はスムーズに、詰め寄るスズカフェニックスを凌いでそのまま逃げ切り。私の目の前で、愛馬が初めて勝ってくれた瞬間はかなりあっさりしたものだった。 その後初めての口取り写真に収まり、愛馬の表彰式を目の前で見て、一緒に出資している会員さん達と「おめでとう」と愛馬を讃え合い、そして「お疲れさまでした、次走も会いましょう」と挨拶を交わし、ふと気がつくとお祝いメールをたくさんいただいて・・・ まるでビデオを早送り再生したように、あわただしく幸せな時間を過ごした。 そして一晩明けて、朝からスポーツ新聞買い〜の、週刊の競馬専門誌を買い〜の、インターネットの競馬ニュースをピックアップして読み〜の、まだまだ幸せ気分満喫中。 ま、たまには浮かれててもいいよね。 こんな浮かれた奴と一緒に応援してくれた方々、お祝いを言っていただいたお友達、ほんとにどうもありがとう。おかげさまで記録はストップしました(笑) やっぱり生で見る愛馬の勝利は格別ですなぁ♪ |
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ 虎キチぴ〜ぷる
+ トラぶろ
+ PROFILE
|
|
Copyright(C) HANSHIN Tigers, ITEC HANSHIN CO.,Ltd All rights reserved.
|
PAGE TOP |