2006.12.03 Sunday
WSJS
リニューアルされた阪神競馬場へどんな感じかな、と様子を伺いに行ってきました。
この季節の阪神開催といえば、「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」。
これは国内外の優秀な騎手が集い、レースでの着順によって点数を加算し、順位を決めるものなのだが、これがクジ運とかレース展開とかいろいろと絡み合って、とっても面白い。
そして各国から、国内からも地方ジョッキー達が毎年招待され、迫力ある騎乗ぶりを見せてもらえる貴重なシリーズだ。
私は毎年、自分の中で「今年はこの騎手」という人を選んで、心の中で応援している。で今年は地方競馬代表として選出された、浜口楠彦騎手を応援することにした。
(というかほとんど毎年地方騎手を応援してるんだけどね)
このシリーズで南関東の石崎騎手や兵庫の岩田騎手(現在はJRA所属)などの騎乗に感動させてもらった事があったが、今年もまた魅了されてしまいました。
今日の10レース、ゴールデンサドルトロフィーでの浜口騎手。
アドマイヤディーノに騎乗しての最後の直線、物凄い風車ムチを入れる浜口騎手とすばやく反応して物凄い末脚で追い込んできたアドマイヤディーノ。
久々に良いものを見せてもらった気分。
それまでのパドックでは、「浜ちゃ〜ん」のかけ声に満面のほほえみを見せてくれ、勝った瞬間はゴール前でしっかりとガッツポーズで決めてくれた。
そして最後のセレモニーでは弾けた姿で登場。

騎乗もさることながら、そのキャラクターも、すっかりファンになってしまいました。
浜口騎手の所属する笠松競馬はじめ、ほとんどの地方競馬はこのところの売り上げ不振で、経営もかなり厳しい状況だと言われているが、こんなに魅せてくれるジョッキーがいるのだ、なんとかオグリキャップの頃までとは言わないが、すこしでも輝きを取り戻して欲しいな、と思う。
この季節の阪神開催といえば、「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」。
これは国内外の優秀な騎手が集い、レースでの着順によって点数を加算し、順位を決めるものなのだが、これがクジ運とかレース展開とかいろいろと絡み合って、とっても面白い。
そして各国から、国内からも地方ジョッキー達が毎年招待され、迫力ある騎乗ぶりを見せてもらえる貴重なシリーズだ。
私は毎年、自分の中で「今年はこの騎手」という人を選んで、心の中で応援している。で今年は地方競馬代表として選出された、浜口楠彦騎手を応援することにした。
(というかほとんど毎年地方騎手を応援してるんだけどね)
このシリーズで南関東の石崎騎手や兵庫の岩田騎手(現在はJRA所属)などの騎乗に感動させてもらった事があったが、今年もまた魅了されてしまいました。
今日の10レース、ゴールデンサドルトロフィーでの浜口騎手。
アドマイヤディーノに騎乗しての最後の直線、物凄い風車ムチを入れる浜口騎手とすばやく反応して物凄い末脚で追い込んできたアドマイヤディーノ。
久々に良いものを見せてもらった気分。
それまでのパドックでは、「浜ちゃ〜ん」のかけ声に満面のほほえみを見せてくれ、勝った瞬間はゴール前でしっかりとガッツポーズで決めてくれた。
そして最後のセレモニーでは弾けた姿で登場。

騎乗もさることながら、そのキャラクターも、すっかりファンになってしまいました。
浜口騎手の所属する笠松競馬はじめ、ほとんどの地方競馬はこのところの売り上げ不振で、経営もかなり厳しい状況だと言われているが、こんなに魅せてくれるジョッキーがいるのだ、なんとかオグリキャップの頃までとは言わないが、すこしでも輝きを取り戻して欲しいな、と思う。
